2009年02月06日
☆かまくらまつり☆


今日からあさっての日曜日まで「かまくらまつり」を開催しているんですよ

おまつり広場には5基のかまくらがありました

子供の頃、よく秋田でかまくらを作って遊んでいたので懐かしかったです

中では民話の語り部さんがいて、七輪を囲みながらお話を聞くことができるんですよ


秋田の由利本荘から移築したという古民家のお庭にもかまくらがありました

古民家の中では、明日あさって両日朝9:30から受付で、各先着40名が¥500で2本のきりたんぽ作りを体験できるということでした

毎年人気の体験イベントなんだそうです

その他にも会場内には、お子さんと一緒にそりで滑れる「雪の滑り台」もあって、そちらは15日まで楽しめるとのことでした

家族のお出かけにオススメのスポットでしたよ

☆塩釜復興イベント☆
☆ARIGATO Express to you!☆
☆ツナガルJAPANプロジェクト☆
☆東日本大震災 女性の視点での支援サイト☆
☆環水平アーク&レインボウサークル出現!!☆
☆重松壮一郎さん・ピアノコンサート行ってきました!☆
☆ARIGATO Express to you!☆
☆ツナガルJAPANプロジェクト☆
☆東日本大震災 女性の視点での支援サイト☆
☆環水平アーク&レインボウサークル出現!!☆
☆重松壮一郎さん・ピアノコンサート行ってきました!☆
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
鈴木順子さんが、みちのく杜の湖畔公園の名付け親だったんですね!
かまくらの中で七輪を囲みながら
語り部さんの民話が聞けるなんて素敵です!
きりたんぽ作りも楽しそうです!
今年は暖冬だよね~~~。
時々の寒波は寒いけどさ~~。
おつかれさまでした。
そうなんですって☆順子ちゃんが小学校6年生の時に応募して採用されたそうです(^^)
民話も良かったですし、きりたんぽもおいしかったですよ!
ありがとうございます☆
雪は笹谷から10tトラック150台以上で運んだそうです(^^;
金曜日はお天気が良かったですけど、ほんと寒かったです~!