スポンサーリンク
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。
1/27(土)、岩沼のエルクさんの営業所で野菜ソムリエのイベントしてきました
冬野菜の紹介と、その食材を使ったレシピで、IHクッキングヒーターでの親子クッキングというものでした。レシピは「肉巻きしゃぶしゃぶ風カレー鍋」。
最初に野菜のお話を。野菜の特徴、選び方、栄養面などを紹介したのはダイコン、春菊、水菜、小松菜、ネギ、白菜などの冬野菜。
そのうちの、水菜、加えてエノキ、ニンジン、菜花、ブロッコリー、アボカドを使ったお料理を、「1005」の長谷川さんのレシピのもと一緒に作りました。
こんな風に野菜を切り、ブロッコリー、菜花、エノキは下茹でしてあります。
アボカドもくし型切りにします。
お野菜を適量取り、牛肉と豚肉のスライスに巻いていきます。
つまり野菜の肉巻きをまずは作るわけです。つまようじで止めて。
お子さんたちはこういうの好きなんでしょうねみんなとっても楽しんでいました
カレールー100gに、豆乳500ml、だし(水400㏄・みりん50㏄・醤油50cc)500cc、ケチャップ50㏄、コンスターチ10g(水で溶いたもの)。これに野菜の肉巻きを入れて、チーズフォンデュのようにして食べるというわけですもちろんお肉の色が変わるまで絡めてですけど。
お家で試してみては?
最後に、とろけるチーズを入れて、食パンだけ絡めて食べてもおいしかったです
昨日今日の二日間に渡りまして、南中山にあるミサワホームのエムズガーデン展示場で、野菜ソムリエとして冬野菜についてのトークショーをしてまいりました
今回は、洋風と和風二つのお鍋を実際作りまして、レシピの紹介と食材のお話をさせていただきました
お鍋にゴロゴロとお野菜がたくさん入っています。要所要所見せつつ、後は実際食材となる野菜もみなさんに触っていただいて、見分け方なども説明しました。今回のテーマが冬野菜を使ったあったか鍋料理だったので、根菜類を多く使ってみました
これが野菜ソムリエのユニホームです
いつもお料理などでもイベントでは自分が司会進行をして進めるので、ゲスト的に話すのはちょっと緊張しますね
う~、顔が強張っている
お家で作ってもらえるようにレシピもお配りしました
「ゴロゴロ野菜のトマトポット」が洋風タイプのスープで、「根野菜のぽかぽか鍋」が和風鍋のレシピという、簡単に作れるお料理です
この日作ったものを今度ブログで紹介しますので、ぜひみなさんも参考にしてみてください風邪が流行っている今、ピッタリの食材を使っていますので
「野菜のソムリエ」と言うと、ソムリエという部分だけに反応されて、「えっ?ワインの?」と言われることが多いんですよね
女優の長谷川理恵さんが取得したことで注目され、最近では徐々に浸透しつつあるものなんですが^^;
そんな「野菜のソムリエ」。<ジュニア・ベジタブル&フルーツマイスター>、<ベジタブル&フルーツマイスター>、<シニア・ベジタブル&フルーツマイスター>の三部門に分かれています。
その後、更なるステップアップを求める人は、次のマイスター、そしてシニアへと進むのですが、ただジュニア以降は一回の試験で合格するのはかなり難しいと言われているんですよー。うーん、厳しい
ちなみに私はジュニア・ベジタブル&フルーツマイスターです
ここ数年、大型スーパーがどんどん増え、昔のように八百屋さんに行くという方も少なくなってきていると思います。ほんとはそこでお店の人にいろいろな情報を聞くことができるんですけどね。ということは、今ほとんどの食材がセルフサービスになっていて、その情報を教えてくれる人がいないわけなんです。なのに、ここ最近の健康ブームで体を気遣う人が増えてきている。
野菜のソムリエ」は今のこの時代の流れから生まれてきたものなんだろうなー、と私は思っています 私自身、けっこう美容・健康オタクということもあって、野菜や果物の素晴らしさを感じている今日この頃です
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |