スポンサーリンク
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。
仙台はあおばまつりでもあった20日の日曜ですが、私は北仙台の「きものカフェ」に行ってきましたこの日だけの、一日限定で開かれたカフェ
中では、着物や小物類のフリマ、喫茶スペースがあり、とても楽しい空間でした
着物好きな私にはたまらないイベント
同じく着物好きの友人たちと出掛けました
こんな風なカウンターや、テーブル席があり、ここでお抹茶や、ジュース、中国茶、そしてお菓子がいただけたのです
着物を着ていくと、そのお茶とお菓子のセットが¥500だったのですが、店内はほとんどの人が着物姿でした
いただいた抹茶とお菓子のセット。
みんなで着物を着て、飲む抹茶は格別でした
フリマのスペースもあり、みんなで着物や羽織、小物類などを物色中
かなり安くいいものが手に入りました~
もっとこういったイベントが仙台でも増えればいいな~、と思った今日一日でした
簡単煮込み料理は時間のない時にいいですよね
材料は、4人分でカリフラワー(1/2個)、豚もも肉(200gぐらい)、トマト(1個)、玉ねぎ(1個)、しめじ(1パック)、ベイリーフ(2枚)、塩コショウ(少々)、オリーブオイル(少々)、トマトソース(1缶)、コンソメスープ(3/4カップ)
1、豚肉は予め塩コショウで下味をつけておく。トマトは3cm間隔の乱切り。玉ねぎはくし型切り、しめじは適当に房を分けておく。カリフラワーは早く調理したい時は耐熱用の入れ物に入れ、予め電子レンジで茹でておくといいです。
2、フライパンにオリーブオイルをしき、豚肉、たまねぎ、しめじ、カリフラワー、トマトの順番で炒めていく。
3、2にコンソメスープ(固形コンソメ+水で予め作っておく)、ベイリーフ、トマトソースを入れて、塩コショウで味を整えつつ、10分くらい煮込む。野菜が柔らかくなって、味がしみこんだな、と思ったら完成
最近気に入って飲んでいるハーブティーです
青葉通り沿いの、仙都会館ビル8Fにある「ガーデン アロマ サロン仙台」で見つけたものなのですが、フルーツミックスにローズを加えた女性のためハーブティーということなのですピーチの甘~い香りがなんとも言えず、癒されます
1箱に10パックで¥398。プリンセスというネーミングがまた美容に良さそうで、惹かれてしまいますよね
アイスでもホットで飲んでもおいしいです
こちらのお店は、アロママッサージや、ガーデンセラピーなど、癒しがテーマになっているお店で、ガーデニングのアドバイスもしてもらえますし、お花の寄せ植えの体験もできるのです私も実際やってみましたが楽しかったですよ
これから夏野菜がほんとうの旬を迎え、旨味を増してくる時期になります
そこで、そんな夏野菜をちょっと先取りして、タコを一緒にサラダを作りましたこれが、けっこうお酒のおつまみとしてもいいんです
材料はタコ(足1本)、レタス(1/2個)、トマト(1個)、きゅうり(1本)、ごま油(大さじ4)、ポン酢(大さじ5~6)、レモン汁(大さじ3)、塩コショウ(少々)
1、レタスは適当にちぎり、タコときゅうりは輪切り、トマトは1cm間隔の角切りにする。
2、ボールで調味料全てと1、を和えれば完成
盛り付けると、こんな感じ
調味料の分量はお好みで調整してみてくださいね
先日はゴーヤをパスタに使ってみましたが、今日はゴーヤと言えば!のゴーヤチャンプルー作りました
私、好きな食べ物はた~くさんありますが、その中でもトップ3に入るのが、このゴーヤチャンプルーなのです
材料は、もちろん、ゴーヤ(1/2本)、木綿豆腐(1丁)、もやし(1袋)、卵(1個)、スパム(1/2缶)、塩こしょう(少々)、料理酒(大さじ2)、みりん(大さじ2)、しょうゆ(大さじ2)、ごま油(少々)
1、ゴーヤは半月切りにし、苦味を和らげるため、塩もみしてしばらく置いておく。
2、フライパンにごま油をしき、スパムを炒めたところへ卵を入れ、スクランブル状にする。
2、そこへ、もやし、豆腐、水洗いして水気を切ったゴーヤの順に入れて、炒め、調味料全て合わせてさらに炒めれば完成!(味付けは好みで調整)
ご飯がすすみますよ~