スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局  at 

2006年11月29日

あと一ヶ月でクリスマスですね~★

クリスマスまであと一ヶ月icon12


今日はOH!バンデスのスタジオ出演の日でしたicon13毎週火曜日レギュラー、仙台ロイヤルパークホテルの只野パテシィエが今日はブッシュ・ド・ノエルをキッチンのコーナーで作ってくれましたよ←


只野パティシエのファンの方も多いと思いますが、とってもかわいくて良い方なのですicon12スタジオが終わると、いつも出演者にキッチンのコーナーで作ったおいしいスイーツを持ってきてくださるのですface05


 


チョコのロールケーキに生クリームとイチゴがたーっぷりicon06


でも、甘すぎず、と~ってもおいしかったですicon12


クリスマスのデコレーションになっていて、とってもかわいらしいケーキですよねface01


イチゴはこれから旬ですし、ビタミンC豊富ですからね!スイーツにもたくさん使って摂取するのもいいですねface02





 

  


Posted by 真野 みづほ  at 00:34Comments(2)

2006年11月20日

☆キャベツとトマトのアンチョビパスタ☆

icon12イタリアンのおつまみ的なもの!と言えば、アンチョビオリーブが大好きなのですが、そこで今日はアンチョビとキャベツとトマトのバスタを作りましたicon14プラス、じゃがいもと卵の味噌汁もnoodleパスタにはスープ!かもしれませんが日本人はやっぱり味噌汁!なんてicon11けっこう私食事の時は味噌汁が欲しいというタイプなのですface01


作り方はとっても簡単!にんにくスライスをオリーブオイルで炒めたところへ、キャベツとアンチョビ、トマトを入れてさらに炒め、白ワイン、塩コショウで和えたところへ茹でたパスタを入れて絡めれば完成icon12


キャベツに、トマト、味噌汁にはじゃがいも。野菜はたっぷり取れて、今日は大満足ですicon06

  


Posted by 真野 みづほ  at 21:16Comments(2)野菜の料理

2006年11月16日

あっさり十文字ラーメン~!と、比内地鶏の餃子

今日は仕事で秋田県は横手市に行ってまいりましたicon26


仕事の帰りに横手の「ふるさと村」に寄り、十文字名物、「十文字ラーメン」と、秋田名物、なんと!比内地鶏を使った餃子を食べてきましたnoodle


煮干と鰹だしのスープは和風のあっさり味。麺はちぢれ麺で、お麩が入っています。ネギも多めで!というのもOKicon12ラーメンは¥450。


そして、珍しい比内地鶏の餃子は野菜もたっぷり!皮がちょっと緑色の餃子でした。きっと秋田でしか食べられない餃子でしょうね~icon16比内地鶏を使っているせいか、これまたあっさりとした餃子でしたよface02餃子は¥300でした~face01


 

  


Posted by 真野 みづほ  at 23:26Comments(2)お店で発見!

2006年11月16日

セロリの炒め~☆

セロリは香りが強くて、苦手!という方もいるかもしれませんが、私は大~好きなのですicon06


スティックサラダなどでもよく食べますが、今日はゴマ油と塩コショウで炒めましたnoodleというのも、セロリはカロテンが豊富!カロテンは油との相性が良くて、ビタミンAの吸収率がアップするのですicon12


特に、セロリの葉は茎の二倍以上のカロテンを含んでいますから、葉っぱもぜ~んぶ使いたいものですface01


その他、セロリはビタミンB1,B2,C,E,食物繊維、カリウムなどバランス良く栄養素が含まれている優れた野菜なのですface05いつも、生で食べていたという方は、ぜひ炒めにも挑戦してみてくださいませface02

  


Posted by 真野 みづほ  at 00:45Comments(0)野菜の料理

2006年11月14日

あまりにも!あまりにも!紅葉がキレイで・・・

今日はOH!バンデスの取材で、岩手県は盛岡市にあります、「中央公民館」に行ってきましたicon13


そこは、無料で回遊式の和式庭園といいますか、公園を散策できる所なんですが、真っ赤に色づいたもみじが今ほんと美しくて、まるで、京都のように風情のある庭園になっているのですicon14あいにくのicon03ではありましたが、その雨によって、濡れたもみじの赤がより一層燃えるように際立って、それはそれは趣きがありました~icon12せっかくなので、写真撮ってきましたcameraこの模様は、今週金曜日のOH!バンデス「背景・絵はがき様」のコーナーでご紹介しま~すface01










 





 



 






 






                                        





 





 



 





 





 





 


 


 


 


 


 


 


 


 

  


Posted by 真野 みづほ  at 22:58Comments(0)番外編

2006年11月12日

☆野菜のソムリエ活動☆

昨日今日の二日間に渡りまして、南中山にあるミサワホームのエムズガーデン展示場で、野菜ソムリエとして冬野菜についてのトークショーをしてまいりましたicon26


今回は、洋風と和風二つのお鍋を実際作りまして、レシピの紹介と食材のお話をさせていただきましたface01


お鍋にゴロゴロとお野菜がたくさん入っています。↑要所要所見せつつ、後は実際食材となる野菜もみなさんに触っていただいて、見分け方なども説明しました。今回のテーマが冬野菜を使ったあったか鍋料理だったので、根菜類を多く使ってみましたface02



 


これが野菜ソムリエのユニホームです←


いつもお料理などでもイベントでは自分が司会進行をして進めるので、ゲスト的に話すのはちょっと緊張しますねicon11


う~、顔が強張っているface07






 


 


お家で作ってもらえるようにレシピもお配りしましたface01


「ゴロゴロ野菜のトマトポット」が洋風タイプのスープで、「根野菜のぽかぽか鍋」が和風鍋のレシピという、簡単に作れるお料理ですnoodle


この日作ったものを今度ブログで紹介しますので、ぜひみなさんも参考にしてみてください!風邪が流行っている今、ピッタリの食材を使っていますのでicon06




 

  


Posted by 真野 みづほ  at 23:51Comments(0)野菜ソムリエ

2006年11月09日

お昼の某・看板番組にのせられて~・・・

今日もやっぱりあったか~いものが食べたいなicon06と思い、コーンクリームシチュー作りましたnoodle


さあ、シチューを食べるぞー!と言う前に、みのさんがテレビで紹介していた、青リンゴ「王林」をまずは食べました☆


りんごは10月~11月が旬icon12今が一番おいしい季節です!「王林」は肌はあらいですが、特有のいい香りがします。果肉はきめ細やかで、やや硬く、果汁がとても多くて、濃厚な強い甘味と少し酸味が感じられるのも特徴です。日持ちするリンゴなので買ってからしばらく食べなくても大丈夫です。ちょっと青すぎるかな、という時は、黄緑色になった頃が食べごろです。


甘酸っぱさの素になるリンゴ酸には、炎症を抑え、咳を止め、粘膜を保護する働きがあり、疲労回復にも効果があると言われていますicon12また整腸作用のあるペクチンも含まれていますが、果肉よりも皮に多く含まれているので、皮ごと食べるのがやっぱり一番なのですねicon14


icon13 では、食事をする前にリンゴを一個食べるとダイエット効果があると言っていたので、ちょっと今日は試してみました。face02

  


Posted by 真野 みづほ  at 22:40Comments(4)野菜の料理

2006年11月08日

寒くなったら、う・ど・ん☆

お久しぶりでございますicon14


最近、ちょーっと忙しい日々が続いておりましたicon16胃腸も弱ってきているような気がしたので、今日は軽~く、簡単にうどんにしましたnoodle


最近風邪も流行っていますし、朝晩は気温が一桁でほんと寒いですからねicon10だから、私は最近鍋物が恋しいですicon06あったかいものを好んで食べてますねface01


油揚げと、卵、ネギはたっぷり、いたってシンプルうどんですnoodle


ネギは風邪にいい!と言いますが、ネギ独特のにおい成分が風邪にいいと言われているのです。その成分は硫化アリルというもので、腸内細菌の繁殖を防ぎ、風邪などに対する抵抗力をつけてくれるそうなのですicon12さらに、その成分が、ビタミンB1の吸収を高めてくれるので、疲労回復や睡眠改善にも効果があると言われていますicon06


ネギは、これからが旬ですから、鍋物などの温かい料理でどんどん摂取していきたいものですね~icon14


 

  


Posted by 真野 みづほ  at 21:21Comments(2)野菜の料理

2006年11月03日

豪華なしゃぶしゃぶ食べ放題!!

昨日、OH!バンデスの取材で、あの知る人ぞ知るしゃぶしゃぶ屋さん「梵天丸」に行って来ましたicon16


こちらは、牛肉、豚肉、魚介類、カニ、野菜盛り、つくねも付いた食べ放題コースicon12このボリューム凄いですicon10野菜盛りの野菜がたくさんあるのも嬉しいですface05


これで、一人¥5000ちょっとでした。


これだけ、いろんな種類のしゃぶしゃぶが食べられるコースはなかなかないかもicon12




そして、こちらは仙台牛のしゃぶしゃぶ!


見てください!←このサシface08この霜降り加減を見ていただければ、どれだけ脂身の甘味が感じられるか分かっていただけると思います。ほんと舌の上で溶けます!


野菜盛りなども付いて、¥7000ちょっと、とお高いですが、ま、何かイベントの時や、お給料が入ってたまには奮発!なんていう時に良いのではないでしょうか(^‐^;


ちなみにこちらは食べ放題ではありませんでしたicon11


この模様は、7日火曜のOH!バンデスのバンデスセレクションでお伝えしまーすicon26 

  


Posted by 真野 みづほ  at 21:22Comments(2)取材先で見つけた野菜や果物

2006年11月01日

ハローウィンの日に火山のラーメン!!

昨日は友達と仮装して、ハローウィンパーティーに行ってきましたicon16


と、その前にお腹が空いていたので、私のお気に入りのラーメン屋さん国分町にある「石焼ラーメン火山」へnoodle


この格好でラーメンをすするのもどうかと思ったのですが、一人じゃないとけっこうできるものですねface12


店長さんとってもいい方で、店内で写真を撮ってくださいましたcamera


さて、気になるラーメンはというと…↓




 




  


こちらはお店一番人気の「石焼みそラーメン」。


あつあつの石焼鍋に、野菜、煮たまご、麺がたっぷりicon14テーブルの目の前でスープをかけてくれるのですが、その瞬間はジュワーっと湯気が立ち上がり、それはまるで火山のようface08


ほんと迫力ありますよ!!泡がぐつぐつしているの見えますでしょうか?全部食べ終わった後には、ごはんを入れて、おじやに!これがまたおいしいんですicon06コクのあるスープに、野菜の旨味、甘味もしみ出していて、最高ですよicon14


まずは、その迫力とそのおいしさを実際味わってもらいたいですねface02




 

  


Posted by 真野 みづほ  at 22:21Comments(4)お店で発見!