スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局  at 

2007年01月29日

☆野菜ソムリエイベントでおいしいレシピ☆

1/27(土)、岩沼のエルクさんの営業所で野菜ソムリエのイベントしてきましたicon26


冬野菜の紹介と、その食材を使ったレシピで、IHクッキングヒーターでの親子クッキングというものでした。レシピは「肉巻きしゃぶしゃぶ風カレー鍋」。


最初に野菜のお話を。野菜の特徴、選び方、栄養面などを紹介したのはダイコン、春菊、水菜、小松菜、ネギ、白菜などの冬野菜。


そのうちの、水菜、加えてエノキ、ニンジン、菜花、ブロッコリー、アボカドを使ったお料理を、「1005」の長谷川さんのレシピのもと一緒に作りました。


   


 


こんな風に野菜を切り、ブロッコリー、菜花、エノキは下茹でしてあります。




アボカドもくし型切りにします。




 



 


お野菜を適量取り、牛肉と豚肉のスライスに巻いていきます。


つまり野菜の肉巻きをまずは作るわけです。つまようじで止めて。


お子さんたちはこういうの好きなんでしょうねface02みんなとっても楽しんでいましたface01




 




カレールー100gに、豆乳500ml、だし(水400㏄・みりん50㏄・醤油50cc)500cc、ケチャップ50㏄、コンスターチ10g(水で溶いたもの)。これに野菜の肉巻きを入れて、チーズフォンデュのようにして食べるというわけですnoodleもちろんお肉の色が変わるまで絡めてですけど。


お家で試してみては?icon12


最後に、とろけるチーズを入れて、食パンだけ絡めて食べてもおいしかったですicon06




 




 




 

  


Posted by 真野 みづほ  at 20:47Comments(2)野菜ソムリエ

2007年01月25日

今日はある有名人の誕生日!!

!今日は宗さんの58回目の誕生日icon12


放送終了後、出演者、制作スタッフみんなでお祝いをしましたicon14


宗さんオメデトウございまーす!


毎年、宗さんの誕生日の時はスタッフ一同お祝いするのですが、私は今年初参加でしたface01



 



 



これが、今日みんなで食べたケーキ。


毎年スガワラというケーキ屋さんで作っていただくのですが、甘さ控えめでおいしいのですよface05 


なんと言っても、フルーツがご覧いただいて分かるように盛りだくさんなのが個人的に嬉しい点ですねicon12


フルーツ自体が甘く、またそのフルーツが甘いゼリーで包まれているので、甘すぎないケーキとよくマッチしてましたねcake


 

  


Posted by 真野 みづほ  at 21:22Comments(6)番外編

2007年01月22日

ニースでの夕食はスーパーの食材で☆

なんて色鮮やかなトマト、ブドウ、オレンジなのでしょうicon12と、感激のあまりニースのスーパーで買った食材。


正直な話、今回の旅はいろんな所には行ったものの、手持ちのお金はあまりなかったので、毎日節約生活だったのですicon11


私が行った時、1ユーロは161円だったんですよface07


そこで、助かったのがスーパー。友達と二人で割り勘すればなんとか安く済ませることができたので、スーパーで買って、ホテルで夕食を取るということも多かったです。


 


ということで、この日の夕食です←


トマトは酸味が強く、見かけの割りに味が大味だったのが残念でしたが、ブドウとオレンジはとっても甘かったですicon12


ハムの種類も豊富なので、パンや、クレープ生地なんかに挟んでよく食べておりました。個人的にライム味のコークがあるのが嬉しかったですface05左端上にあるんですけどね。日本にもあるのかしら?私はフランスで初めて見て感動したのです!爽やかでおいしかったですicon12


 


ニースは一日しかいれませんでしたが、コートもいらず、とても暖かくて、海をずーっと眺めているだけで癒されました。


海をボーっと見ていたら、あっという間に日が暮れて・・・icon11


あまりにも夕日がきれいだったので撮ってしまいましたface01←



 



 

  


Posted by 真野 みづほ  at 22:40Comments(0)フランス・イタリア・ロンドン旅行記

2007年01月14日

帰ってきたので!さっそく世界遺産から♪

みなさ~ん!帰ってきましたicon14お久しぶりですicon22お約束どおり、旅行で出会った素晴らしい景色・お料理(お料理は手持ちのお金の都合上素晴らしくないときもございますicon11)などをこれから何回かに分けてご紹介してまいりたいと思います!




まずは、世界遺産・モンサンミッシェルからicon12いやー、これは迫力大!!でしたよface08間近で見て、その大きさ神秘さに圧倒されましたface05


  


 


モン・サン・ミッシェルの中にはたくさんカフェレストランやホテル、お土産屋さんがあるのですが、あるカフェで食べた「ガレット」です。左側がサーモンのガレット。右側がハムとキノコのトマトソースガレットです。ちょっと量は少なめではありますが、味は最高でしたicon12お皿まで火傷しそうなほどアツアツで出してくれるので、最後まで冷めることなくいただけるのが嬉しかったですicon06


 



 




 



中に入ると、これがまた凄い!修道院はほんと大きかったのですね~!というほど迫力ありますface08しかも、まるでお城のようでもあり、その造りも細やか。ここだけは別空間といった感じですicon12




 




 



   




修道院の入り口は向かうには階段をけっこう上がるのですが、その途中、モンサンミッシェルの中から見渡す周りの海の景色も素晴らしかったですicon12


時期や時間帯によってバラバラですが、モンサンミッシェルをぐるりと囲む海の潮の満ち干きもここの名物。この日は残念ながら見ることができませんでしたが、夏、モンサンミッシェルの中のホテルに泊まって、時間を待って、見るのがオススメだそうですよ~icon14


今日はフランスはノルマンディー地方、モン・サン・ミッシェルの旅日記でしたface02


 

  


Posted by 真野 みづほ  at 01:20Comments(0)フランス・イタリア・ロンドン旅行記