スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局  at 

2007年04月30日

ゴーヤと野菜たっぷりアンチョビパスタ☆

先日沖縄料理ご紹介しましたが、ゴーヤをパスタに入れたらどうなるのだろう、と思いまして試したら、これがかなりイケるお味でしたface05


材料は、ゴーヤ(1/2本)、中玉トマト(4個・今回は赤とオレンジのトマトを使っています)、春キャベツ(1/4個)、ニンニク(1片)、エリンギ(1本)、アンチョビ(1/2缶)、パスタ(適量)、オリーブオイル(適量)、塩コショウ(少々)、白ワイン(少々)。


1、ゴーヤは苦味を和らげるため、予め半月切りにした後、塩もみしてしばらくおいておく。


2、短冊切りにしたエリンギ、キャベツ、水洗いして水気を切ったゴーヤ、ニンニクをフライパンでオリーブオイルと一緒に炒め、そこに刻んだアンチョビ、白ワインも少々入れてさらに炒める。


3、茹でたパスタを湯切りして、くし型切りにしたトマトと一緒にフライパンに入れて、他の具材とともに炒め、塩コショウで味を整えれば完成icon14音符


冷蔵庫にアンチョビとエリンギが残っていたので今回使ってみましたface01柔らかくて甘い春キャベツは生で食べてもいいですし、サラダやパスタにもとても向いていると思いますOKそれと、最近トマトはオレンジ色のもあるのですね~。色合いを考えるなら、そういったトマト、あとはパプリカでもいいと思いますよface02


 

  


Posted by 真野 みづほ  at 22:52Comments(4)野菜の料理

2007年04月28日

☆恵比寿の居酒屋で見つけた沖縄料理☆

先日東京に行った際、恵比寿の「四旬季」という居酒屋さんで沖縄料理を食べましたnoodle


そこはとにかくお酒の種類が豊富で、焼酎が特に多かったですicon14他にも変わった日本酒や梅酒なんかもあって、しかもお料理はなぜか沖縄料理が多いのです音符私は沖縄料理が大好きなので嬉しかったんですけどねicon06


これは湯葉のサラダ。とにかくこの湯葉の大きさに驚きましたface08おばけせんべいみたいですよねicon10これを崩して食べるのですがさっぱりしていておいしかったですOK


 


そして沖縄と言えば!のソーキそばnoodle


スープのおだしもいい塩加減でしたし、やっぱり、ゴーヤが入っているのがまたいいですねface01


これを見て、あったかいうどんや、焼きうどんなどにゴーヤはありだな、というヒントを得ましたface05

  


Posted by 真野 みづほ  at 23:46Comments(4)お店で発見!

2007年04月24日

いろいろキノコのアンチョビ炒め☆

キノコ類がスーパーでどれも1パック99円!これは安いicon14と思いキノコ料理作りましたnoodle


材料は、マイタケ(1パック)、しめじ(1パック、エリンギ(3本)、ブロッコリー(1株)、ニンジン(1本)、トマト(1個)、にんにく(1片)、アンチョビ(1/2缶分)、塩コショウ(少々)、白ワイン(少々)、オリーブオイル(少々)。


1、ニンジンとブロッコリーは予め耐熱容器に入れて、電子レンジでゆでることをオススメします!


2、フライパンにオリーブオイルをしき、キノコ類を炒めます。そこへ細かくつぶしたアンチョビ、スライスしたニンニクを入れて炒めます。


3、2に白ワインを少々絡め、ブロッコリーとニンジンを入れ、塩コショウで味を整えれば完成拍手


*このまま食べてもいいですし、パスタと絡めてもいいと思いますよicon06

  


Posted by 真野 みづほ  at 23:39Comments(2)野菜の料理

2007年04月23日

☆カリフラワーと生ハムのさっぱりサラダ☆

体が野菜をかなり欲している~!と思いまして、たっぷり野菜摂取しましたicon14


使うのは、カリフラワー(1/2個)、サラダ用セロリ(1束・茎が水菜のように細いものですが、なければ普通のセロリで)、トマト(中玉だったら3個ほど。大きいのは一個)、生ハム(5枚)、酢(大さじ3)、オリーブオイル(大さじ4)、塩コショウ(少々)、レモン汁(大さじ2)、白ワイン(少々)、しょうゆ(大さじ1)


カリフラワー(耐熱容器に入れて、予め電子レンジで4~5分茹でておくと、サラダにしても食べやすいです)、くし型に切ったトマト、4cm間隔に切ったセロリ、生ハムを盛ったところに、ドレッシングになる調味料全てをあわせて絡める。少しおいてから食べると味もしみているのでおいしいですicon06さっぱり酸味がきいているのがいいですよ音符

  


Posted by 真野 みづほ  at 01:48Comments(4)野菜の料理

2007年04月19日

鶏ササミと白菜のとろ炒め☆

冷蔵庫をのぞいてみたら残っていた白菜。鍋に使う予定もないし、ということでこんなお料理を作ってみましたface01


「鶏ササミと白菜のとろいため」


・鶏の胸肉(280gほど)、・白菜(1/4)、ニンニク(一片)、あら塩(少々)、塩コショウ(少々)、片栗粉(少々)、しょうゆ(大さじ3)、みりん(大さじ2)、料理酒(大さじ2)、ごま油(少々)、オイスターソース(少々)


1、白菜を葉っぱの部分は3cm、白い部分は1cm間隔に少し長めに切り、塩もみをした後、しんなりしたら水洗いし、水気を切っておく。


2、鶏のササミも1cm間隔ほどで、長めに切り、予め酒、しょうゆ、片栗粉をまぶし、下味をつけておく。


3、フライパンにごま油をしき、鶏肉を炒め、色が変わったらニンニクのスライス、白菜を入れ、塩コショウ、しょうゆ、酒、みりん、オイスターソースで味を整えれば完成拍手


白菜と鶏のササミのとってもヘルシーメニューで、少しとろみが感じられるのがいいですよface05

  


Posted by 真野 みづほ  at 01:05Comments(9)野菜の料理

2007年04月14日

☆イチゴのパルフェ☆

先日、私のお気に入りのお店、定禅寺通り沿いにある「EVA」で頼んだ「イチゴのパルフェ」プリン


これがたまらな~くおいしいのですface05イチゴにぶどうに、パイナップルなどフルーツたっぷりで、しかもキューブ型のイチゴの粒粒までもが見えるアイスが最高ですicon06滑らかに口の中で溶けていく感じと、クリーミーさ、イチゴの風味icon12これ、分かります?四角い形のがそうです↑


ぜひ、「EVA」に行った際には頼んでみてくださいませicon14音符私的にはかなりのヒットでしたOK



 

  


Posted by 真野 みづほ  at 21:48Comments(4)お店で発見!

2007年04月12日

ネバネバ効果にひと工夫!!

ヤマイモと言えば、すりおろして醤油をかけ、ご飯にかけて食べるというのが一般的な食べ方ですが、ちょっとひと工夫でより一層おいしくなりますよicon06


ヤマイモ(1/3本)すりおろしたところへ、青小ネギ、乾燥エノキ(なければ、細かく切って、軽く炒めたエノキ)、だし汁(50cc),醤油(大さじ1)、最後にかつおぶしを軽く振りかけて混ぜる。


これをご飯にかけて食べると最高ですよface05


ヤマイモのねばり成分のムチンは血糖値の上昇を抑え、糖尿病を予防し、コレステロールを体外へ排出する効果があると言われています。しかも滋養強壮、疲労回復にもいいと言われているのですね~icon12


ご飯が進みますよ~icon14rice

  


Posted by 真野 みづほ  at 00:05Comments(6)野菜の料理

2007年04月10日

デコポンの生ハム巻き~☆

 


とっても甘いデコポンicon01


生ハムメロンのように、生ハムで巻いてみましたicon14好みではありますが、これにレタスなどを加えてドレッシングをかければ、サラダ感覚で食べられておいしいと思いますface01蔵王クリームチーズも横に添えております音符大好きなんですよね~icon06


糖度13%以上、酸度1%以下の基準を満たしたものがデコポンなわけですが、甘くて皮がむきやすいのが特徴ですface02露地物が丁度今の時期、3~5月まで出回ります。ビタミンCたっぷりですからねicon14冬の疲れたお肌をビタミンCいっぱい摂取して労りたいものですicon12

  


Posted by 真野 みづほ  at 23:51Comments(6)果物の料理

2007年04月09日

☆番外編☆誕生日でした!

4/6は私の~歳の誕生日でございましたcakebeerクラッカー


6日の当日は仕事先のお友達がお祝いを。次の日は他のお友達にお祝いをしてもらい、さらにはこのブログにもたくさんの皆様からのあたたかいおめでとうのメッセージをいただき、ありがたい気持ちでいっぱいですicon06ほんとにほんとにありがとうicon12という気持ちを改めて、ここで申上げますicon12icon06


また明日からレシピなどもご紹介していきますのでお楽しみに~icon14


 


 


6日はしゃぶ禅で食べ放題icon14


みんなで何皿食べたことかicon11


もちろん野菜も食べ放題だったので、しっかりいただきましたよface02


 


 


 


 


次の日土曜日は、カフェ・スマイル一次会、その後、二次会別の場所、三次会は友達が行きつけの「月夜の蛍」という所に行きましたicon16


その最後のお店が凄いface08


サプライズでスウィーツのプレゼントcakeさらに、その場で撮った写真まで帰りにはガラスのおしゃれなフレームに入れて、プレゼントしてくれたのですface05これは嬉しかったですね~icon06


おすすめのお店です!「月夜の蛍」音符

  


Posted by 真野 みづほ  at 23:25Comments(4)番外編

2007年04月05日

米沢で発見!おいしいお蕎麦やさん☆

昨日米沢で仕事がありまして、その帰り、米沢市相生町にある「伝右エ門」というお蕎麦屋さんに立ち寄りましたnoodle


私が注文したのは、「もちセット」。お蕎麦屋さんなのに、なぜ~?なのですが、お蕎麦に負けず劣らず人気なのが、こちらで出しているおもちなんだそうです。仕事先のスタッフの方が教えてくださいましたface01お雑煮と、あんこと、納豆味のおもち。どれもやわらか~くておいしいんですicon14自家製のあんこもなんともいえない、丁度いい甘さですし、納豆も味がしっかりめで、たっぷり!


おすすめですicon06


 


こちらは、お店の名前が付いた「伝右エ門そば」。いろんなタイプの具が入ったお蕎麦がそれぞれお椀で分けられているのですface01


他のスタッフの方が食べていらっしゃったのですが、これだったら、味も混ざらないですし、いろいろな味が楽しめていいですよね音符


米沢に行った際にはぜひ試してみてはいかがでしょうかicon12

  


Posted by 真野 みづほ  at 22:28Comments(21)お店で発見!

2007年04月02日

☆ビーッグなマッシュルームのサラダ☆

先日一番町のキャンティーボーノというお店で食べたマッシュルームのサラダicon28


これが、とにかく大きいのです~face08そして、香りもとっても良いのですよface05


そして、なんと言っても、このお店のドレッシングがものすご~くおいしいでのですicon14販売しているくらいですからね親指イタリアンレストランなんですが、お料理はどれを頼んでも間違いなくおいしいですicon06日本人向けに味を変えたりはせず、本場のイタリアンそのままの味つけにしているそうですよface02


最近お気に入りになったお店です音符女性客が多いそうですface01

  


Posted by 真野 みづほ  at 22:17Comments(6)お店で発見!