スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局  at 

2007年10月31日

☆あったかおでんの季節~♪

おでんの季節がやってきましたね~icon14

先日取材先で「家庭用のおでんパック」をいただいたので、作ってみましたnoodle
おでんって簡単に作れますし、あたたまるし、いいですよねface01

取材のときにお伺いしたのですが、揚げ物類は最初に一度、お湯に通しておくと、油っこさが抜けていいとか、煮えにくいものから入れていくとか、簡単だからこそ、おいしく作るコツがいろいろあるとのことでした~icon12

コンビニで手軽に帰るのも嬉しいですが、個人的に、サークルKサンクスの「炭火焼・なんこつ串」も好きですicon06
これはかなりおいしかったですface05
  


Posted by 真野 みづほ  at 21:37Comments(8)野菜の料理

2007年10月29日

☆豆苗炒め~☆

とあるお店で食べた「豆苗炒め」がとっても気に入ったので、うちで作ってみましたface01


ベーコンと一緒にごま油と塩コショウで炒めただけですが、あっさりしていておいしいのです親指


豆苗はビタミンC、ベータカロテンがとっても豊富icon06栄養満点で、炒め物としても、サラダに使ってもおいしいですicon12


大好きな野菜のひとつですface05

  


Posted by 真野 みづほ  at 22:13Comments(4)野菜の料理

2007年10月27日

まだまだサンマはおいしい~♪


まだまだサンマ、スーパーなどで安く売られていますよね~icon06


私はサンマはやはり「焼き」が一番好きですface05


大根おろしも添えてみました。子供の頃は、添えられている、このおろしのほろ苦さが嫌で、除けて食べていたのですが、今はサンマに大根おろしは欠かせないですね花丸


大根はデンプン質を消化する酵素のジアスターゼやタンパク質分解酵素のプロテアーゼ、脂肪分解酵素のリパーゼ、と様々な消化酵素を含んでいるので、いろんなお料理で添えられていたり、和えているのは理にかなっているのですよねface01

  


Posted by 真野 みづほ  at 19:29Comments(6)野菜の料理

2007年10月25日

いも煮の季節♪余ったサトイモを上手に使おう☆

サトイモはみそ汁に入れても、煮物にしてもおいしいですよね~花丸


1.耐熱用のガラスの容器、または水を少し入れたビニール袋に洗ったサトイモを皮付きのまま入れて、電子レンジで5~6分加熱します時計


2.1をすることで、簡単に皮を剥くことができるようになった、サトイモをするっと手で剥いていきます。


3.黒すりゴマ(大さじ3)、しょうゆ(大さじ2・1/2)、砂糖(大さじ1)でサトイモを和えて、上に豆苗を散らせば完成です音符


豆苗以外に、キヌサヤ、インゲン、三つ葉などで一緒に和えてもいいと思いますface01


ゴマの香ばしさに、甘いサトイモicon06お酒のおつまみにもいいですよicon12


 

  


Posted by 真野 みづほ  at 20:22Comments(2)野菜の料理

2007年10月23日

今が紅葉見ごろの玄武洞へ♪

今日はOH!バンデスの取材で、岩手県は雫石、玄武洞へ映画


玄武洞へ向かう途中の、葛根田渓谷の紅葉は今が一番キレイな時icon12


今週末頃までは見頃だそうですface01


青空と、山の色づいた表情のコントラストが素晴らしく美しかったです~icon06



 



 



 


 



帰りは、お決まりの「小岩井農場」へicon16


羊とふれあってきましたface02


モコモコしていて可愛かったです~face05

  


Posted by 真野 みづほ  at 23:59Comments(8)番外編

2007年10月21日

☆みやぎまるごとフェスティバル☆

昨日、今日と二日間に渡って、勾当台公園・市民広場・一番町四丁目商店街で毎年恒例の「みやぎまるごとフェスティバル2007」が開催されました拍手


去年、今年と司会をさせていただいたのですが、食材王国宮城の、おいしい地元で作られたものを、地元で消費して行きましょう!という地産地消をテーマにしたイベントなのですicon26


二日間お天気にも恵まれ、たくさんの方々が足を運んでくださいましたface02


 



会場内には、宮城県内、市町村からたくさんの方たちが出店していましたface01


穫れたての新鮮な野菜や、漬物、和菓子、お米などなど、会場は大賑わいでした花丸


私もついつい休憩時間に和菓子などを食べすぎてしまいましたicon10


こういう所に行くと、ついつい買いすぎてしまうものなのですよね~face12


 



 


私が買ったのは、お豆腐とこの梅干icon06


手作り感あふれる梅干に思わず惹かれ、買ってしまいましたface01


既製品のものと違うおいしさがありますよね音符


それにしても、梅干が冷蔵庫にあると落ち着くのは私だけでしょうか?(^^;

  


Posted by 真野 みづほ  at 21:02Comments(6)取材先で見つけた野菜や果物

2007年10月19日

甘~い♪緑色のみかん☆


なんだか10月はちょっと忙しく、最近料理らしい料理を作っていなかったのですが、そうすると、体がビタミンを欲しがるのですよねface07


ふと、スーパーなどで手に取った野菜であったり、果物というのは、そのとき自分に足りないビタミン類であることが多いんだとかicon10


この間、私が東北自動車道のあだたらサービスエリアで手に取ってのは、このみかんでしたicon12


福島産のもので、袋に入っている6個が全部、緑なんですが、これが甘~いicon14


みずみずしくて、甘いし、なんだかビタミンCが少しでも摂取できた気がしましたicon06


これから、おこたに入って「みかん」face01という季節がやってきますね~icon12

  


Posted by 真野 みづほ  at 22:25Comments(2)お店で発見!

2007年10月17日

鍋の季節♪カキ鍋~☆


鍋のおいしい季節になってきましたね~face02


昨日から今日にかけて仕事で八戸に行ってきたのですが、とある居酒屋で「カキ鍋」を食べましたnoodle


これから鍋もおいしい季節なら、カキもおいしい季節がやってきますよね~icon06


鍋でも、フライでもおいしいですよねicon12


この鍋は他に春菊、豆腐、白菜、エノキ、シメジと正に、鍋には欠かせない食材がたくさん入っていましたface05味噌味のスープにカキのエキスがしみだし、いいだしが出てました音符


そろそろお家で鍋もいいな~icon14と思いましたnoodle

  


Posted by 真野 みづほ  at 22:16Comments(4)お店で発見!

2007年10月15日

ジャンボ!ギョーザ!!

今日は取材で鳴子に行ってきました映画


その帰り道、みんなでランチnoodle場所は川渡の入り口にある、「焼肉・中華料理 楓林(ふうりん)」です。ミヤギテレビのスタッフの人たちも、取材で鳴子方面に行った際には、よく立ち寄るお店なのだそうですが、そこの名物がこの「ギョウザ定食」¥850のジャンボギョーザ!とにかく大きいのですface08なんだか見た目、肉まんのようでしたicon10


男性スタッフ、二人チャレンジしてましたが、最後の一個にかなり苦戦していましたicon11大食いの方にはいいかもしれませんね親指



ちなみに私が食べたのは「楓林メン(みそラーメン)」¥650noodle


お店のラーメンの中で一押し!ということだったのでいただいたのですが、とってもボリュームがあって、おいしいface05


とろみがあって、甘いお味噌の味が感じられるスープはコク旨icon06です。麺にもよく絡んで、飲み干したくなるようなスープでしたicon12


鳴子、川渡方面に行くときにはぜひ立ち寄ってみては~icon14

  


Posted by 真野 みづほ  at 22:29Comments(4)お店で発見!

2007年10月13日

とってもカワイイ☆ももジュース

東北自動車道、あだたらサービスエリアで、パッケージがとっても可愛らしいモモのジュースが、ずらりぎっしりと陳列されているのを発見!
モモのジュースと言えば、私も子供の頃から大好きだった、とろりとした飲み口が印象的なネクターが代表的ですが、これはももの果汁100%で、逆にとってもさらりとした飲み口♪甘すぎず、すっきりとした味なんです☆
モモの美味しさ、そのままに味わえるジュースでした(*^-^)b  


Posted by 真野 みづほ  at 21:43Comments(8)お店で発見!

2007年10月11日

☆栗の素揚げ☆

先日、取材で「渋谷観光農場」さんにお邪魔したときに教えていただいた栗のレシピですicon12


そこでいただいてきた栗で自分で調理してみたのですが、とっても簡単でおいしいです親指


外側の硬い皮をむき(これがけっこく疲れるかもしれませんがicon11)、渋皮が付いた状態で、170℃くらいの油で15分ほど揚げます。後は油を切って、お塩をまぶして食べるだけicon14


外側の渋皮は揚げることで渋みもなく、パリッとした食感と香ばしさが堪りませんし、中の栗もほくほく!お塩の塩気が、栗の甘さをより引き出してくれて、おやつとしてもいいですし、お酒のおつまみとしても最高ですよOK


渋皮は剥いて食べてもいいのですが、渋皮にはポリフェノールの一種タンニンが含まれていて、抗酸化作用があるので、そのまま食べるのがオススメですよ~icon06

  


Posted by 真野 みづほ  at 21:25Comments(4)果物の料理

2007年10月11日

大好きな揚げ出し豆腐~♪

今日はまたまた多賀城にある「くいしん坊」というお店に行ってきましたface01


というのも、チャリティーライブイベント「海賊の宴・第二弾」を12月に行うことになったため、事務局メンバーでの打ち合わせをそこで食事を兼ねてしたからなのです(その内容については、また後日お伝えしますが)icon16


ここでのお気に入りのお料理はほんとにたくさんあるのですが、その中のひとつがこの「揚げ出し豆腐」ですnoodleもみじおろしもピリッと効いた、ふわっふわっのお豆腐に、おつゆもいいお味でおいしいのですicon06


打ち合わせが終わってからは、食べて食べて3時間もいてしまいました~icon10

  


Posted by 真野 みづほ  at 00:33Comments(0)お店で発見!

2007年10月08日

栗拾い♪の季節です~!

今日はOH!バンデスの取材で、青葉区芋沢にある「渋谷観光農場」に行き、栗拾いをしてきました~face02映画


10/20日くらいまで楽しめるそうですが、大人¥200、小人¥100.いくらでも拾えますが、1kg拾ってプラス¥500.


いがいがの中から足を上手に使って取り出したり、木から落ちて転がっているのを拾ったりと、どんどん取れて楽しかったですicon06


その後は、菅生パーキングエリア・上りにある信花合同会社さんの天津甘栗を取材映画通常、天津甘栗は水飴などで焼き上げるそうなのですが、こちらは珍しいザラメを使って焼き上げるというもの。だから、とーっても甘くてコクがあるのです~face05もう、家に帰ってからも食べ続け止まりませんでした~。


秋はほんとにおいしいものがいっぱいですよね~icon06

  


Posted by 真野 みづほ  at 20:26Comments(2)取材先で見つけた野菜や果物

2007年10月07日

☆海の神秘&おいしいカレーうどん☆

昨日、大阪は地下鉄中央線・大阪港駅近くのサントリーミュージアム、IMAXシアターで、「ブルーオアシスⅡ・3D」を見てきました映画


ここでの巨大立体映像システムは、35mm映画の10倍以上というフィルムサイズで、高さ20m×幅28m、デジタル6トラック15000ワットの大音響システムで、迫力あるバーチャルリアリティを体感できるのですface08


今放映されているブルーオアシスⅡは海の中の生物など、生命の神秘を3Dの映像で見れるというものなのですが、その大迫力には驚き!まるで自分が海の中にいるようで、大きなウミガメ、サメなどが自分の目の前まで迫ってくるのです!!しかもicon14英語版のナレーターが私の大好きなface05ジョニー・デップというのがまた素晴らしいicon06会場は日本語吹き替えになっていますが、入り口で英語版のヘッドホンを貸してください、と言えばそのジョニー・デップの声が聞けるので、ファンの方にはたまらないと思います音符


大阪に行く機会があるときには、日本最大級水族館・海遊館(すぐ隣です)と合わせて行くのがオススメだと思いますOK 



帰りには、大阪市はJR福島駅すぐ近くにある、得正というカレーうどん屋さんで、「ヘルシーカレーうどん」¥880を食べましたnoodle


おいしいカレーうどん屋さんとして有名だそうで、ヘルシーカレーうどんは、とにかく野菜がたっぷりなのが嬉しかったですface02


ちょっと辛味が強いですが、お好みで多少は調整してもらえるということでしたOKコクがあって、スープまで全~部飲みほせるほどの味でした親指


うどんはお店での手作り!ちからこぶ

  


Posted by 真野 みづほ  at 20:47Comments(2)番外編

2007年10月05日

清水寺へ着物でお出掛け〜♪

昨日は京都・清水寺へ行ってきました☆京都に行ったら、絶対着物を着て歩こう、と決めていたので、仙台から着物一式持参して行ったのです(*^-^)
お寺の周りには茶屋がたくさんあるんですが、昨日は日中かなり暑かったので、ちょっと立ち寄って、ところてんを♪
さっぱりひんやりで、ちょっとまた夏に戻った気分でした☆その後は着物屋さん巡り。
カワイイ着物用小物や着物のお店がほんとにたくさんあるので、京都フリークになって、着物好きな方たちが京都に行く気持ちが分かりましたね〜☆(^-^)

  


Posted by 真野 みづほ  at 15:58Comments(4)

2007年10月04日

神戸に行ったら、やっぱり神戸牛♪

今日は少し足をのばして神戸へ。大阪から電車で30分くらいで着きます☆
せっかく神戸に来たので、奮発してでも神戸牛を食べたい!と思いまして向かったのは「神戸・菊水・すてーき屋」。三ノ宮駅のすぐ近くにあります。
目の前の鉄板で調理してすぐに出してもらえるのですが、今回頼んだのは神戸牛と焼き野菜のセットで\15000。
たれはお塩に、ポン酢、甘酢とあって、厚みがあって、柔らかいお肉との相性はバッチリでした☆
ガーリックもこんがりカリッと焼けた状態でたくさん付きますし、焼き野菜もカボチャにもやし、長いも、ピーマン、こんにゃく、揚げ豆腐とたくさん焼いてもらえました♪
かなり食べ応えがありましたし、おいしかったです〜
o(^-^)o
  


Posted by 真野 みづほ  at 00:17Comments(2)

2007年10月02日

大阪の旅・第二弾!

またまた大阪に来ておりました(^O^)/
今日は国内最大級の大きさと言われる「海遊館」へ☆
最初に出迎えてくれるのは、魚の通り抜けアクアゲート。
2Fから8Fまでとにかく大き〜い!
じっくり見たい人は2時間くらい必要だとか(*^-^)b
とーっても楽しめました('-^*)/

  


Posted by 真野 みづほ  at 21:24Comments(4)

2007年10月01日

☆アボカドホットサンド☆

今日は夜あまりお腹が空いていなかったので、ホットサンド作りました☆
パンにとろけるチーズをのせて、カリッとなるまで焼いたら、後はツナマヨネーズにアボカド、トマトを挟むだけ♪中に少しだけブラックペッパーとお塩もかけました(^-^)

  


Posted by 真野 みづほ  at 23:17Comments(2)