
11日成人の日に、青葉区片平にある「緑水庵」で、龍笛と朗読の演奏会がありました

龍笛の演奏者は、東松島市在住の山下進さん。
独学で龍笛を始め、その後宮城野雅楽会に入会して学びを深め、現在神社祭典での奉仕、神前結婚式、他各種イベントでの演奏で大変ご活躍されている方です
そして朗読は、仙台市在住の佐々木玲子さん。
歌い手の堀澤麻衣子氏、きらり講座主催の熊谷智美氏に声の出し方や、魅力について学び、昨年から小学校での読み聞かせの朗読活動を始めていらっしゃる方です
緑水庵は庭園も美しくて、街中にあるのに、そこだけ別世界のような落ち着く空間
最初は、お茶菓子とお茶で楽しみ、その後に朗読と龍笛の演奏がスタートしました
菊田郁朗さんという方の「風のうたがきこえる」の詩集の朗読、それに曲をつけたり、その他にもまだまだいろんな龍笛での演奏や朗読がありました

私は今年初着物です

たまに着ておかないと、着方を忘れてしまいますからね(^^;
春っぽくコーディネイトしてみました

私の左側にいらっしゃるのが、龍笛奏者の山下さん。
右側にいらっしゃるのが、朗読の佐々木玲子さん。
あと、いつもブログに登場するドラムカフェジャパンを立ち上げた真理子ちゃん

山下さんの龍笛は本当に龍の姿がふわーっと浮かんでくるような、素晴らしい音色

木々のざわめきや、風、山、空、雲、土など自然の風景も映像として見える神秘的な音でした

そして、朗読の佐々木さんの声は、心にゆっくりと沁み込んでいって、ふんわりと温かさが広がっていくような、やわらかくて落ち着きのある優しい音色

雅楽って素晴らしいですね

そこに朗読なんて、なんて斬新で素敵なのでしょう

日本に生まれて良かった

そんな斬新で素晴らしいアイディアをいつも生み出すのが、私の隣に写っている、BE YOURSELFのセラピスト&コーディーネーターの小野円さん。
人が自分自身に目覚め、自分らしく輝いて生きることをサポートする方。
人と人を繋いだり、様々な企画や、プロデュースも行い、輝く人で世の中が溢れることを願っているという、私の尊敬する女性
その他にも、以前ブログでも登場した、豆アート作家のみゆきちさんや、たくさんの方がお手伝いに駆けつけてくださったのだそうです
今回は茶室での演奏会でしたが、会場は満員
みなさん、顔を輝かせながら聴き入ってましたぁ
