2008年02月27日
☆もやしとナスの中華風炒め☆


とっても簡単で、すぐに出来ます

もやし(1パック)、しいたけ(3~4個)、ナス(2~3本)、味噌(大さじ2)、豆板醤(小さじ1)、甜麺醤(小さじ1)、みりん(大さじ1)、料理酒(大さじ1)、ごま油(少々)。
調味料を全て合わせたタレをボールなどに先に作っておきます

ナスは4センチくらいの縦長に切ったらボールで水に晒しておきます。
フライパンにごま油をしき、ナスとスライスしたシイタケ、そしてモヤシの順で炒める。
あとは調味料全てを合わせて作ったタレをフライパンで一緒に絡めれば完成

好みで味を調節してもいいと思いますよ

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
中華風ってのがそそられますが、味の想像がつきませんねぇ
味噌、豆板醤、甜麺醤を使用しているので
麻婆茄子のような物を勝手に想像しているのですが、近いですかね・・・・?
ところでケーブルテレビって見られるのは仙台市内だけですか?
そうですね☆麻婆茄子のような味で、とろみがない感じといったところでしょうか(^^)
私が出ているケーブルテレビのキャベツについては、泉エリア一帯や、黒松、八乙女、台原、あとは若林区の沖野周辺など、仙台市の北部中心で放送されています☆
街の中心部や南方面に住んでいる方ですと見れないようなのです。。。